top of page
6052b729-0a31-4e80-9ca8-6d3b2e00ffdd_edited_edited_edited.jpg

徳島大学歯学部・大学院医歯薬学研究部
口腔顎顔面矯正学分野

​熱心な矯正歯科医と学生たちのコミュニティ

徳島大学病院矯正歯科では、一般的な不正咬合から、骨格性の不調和を伴う顎変形症や、先天性疾患を伴う不正咬合まで、幅広い症例に対して、専門的な矯正歯科治療に取り組んでいます。

歯並びやかみ合わせを治すことは、患者様一人一人の食生活を改善し、生活の質を向上させることにつながります。
 近年、新しい矯正治療器具が開発され、以前のような金属製の装置ばかりでなく、白い矯正器具を用いたり、歯の裏側に器具を装着することで、表から装置が見えにくい、目立たない矯正治療を行うことも可能です。

 レントゲン写真等による通常の検査に加えて、3D-CT、MRI、顎運動計測装置、咀嚼筋筋電図測定、咬合力計測装置などを用いた詳細な検査を行います。これらの検査結果に基づいて、全ての患者様の治療において、ケースカンファレンスを行い、それぞれの患者様の症状に応じた、適切な治療法を検討します。

ホーム: ようこそ!

当分野の沿革と未来

未来を変えるということ

沿 革

 口腔顎顔面矯正学分野は、平成16年4月のヘルスバイオサイエンス研究部設置に伴い、再生修復医歯学部門顎口腔再建医学講座に属していたが、平成27年4月の医歯薬学研究部への名称変更により、口腔科学部門に属することとなった。人事面においては、平成10年1月から平成19年3月まで森山啓司教授が講座および診療科の運営を行っていたが、森山啓司教授の東京医科歯科大学への異動に伴い、平成19年4月から平成20年3月までは板東永一兼任教授の下、大庭康雄准教授が教室運営を代行した。その後、平成20年4月から現在までは田中栄二教授が講座と診療科を取りまとめている。また、平成20年8月から平成26年3月まで黒田晋吾准教授がその任務にあたったが、平成27年7月クモ膜下出血のため逝去された。平成20年4月の時点で、7名の大学院生を含む総勢15名であった講座スタッフも、令和元年4月の時点で27名の大所帯となり、教育・研究・臨床を行っている。


将来への展望

大学の国際化推進の波が押し寄せ、日本国内の留学生の受け入れが、平成20年には約12万4千人に達し、その後も増加の一途をたどっている。徳島大学歯学部はモンゴルやインドネシア、韓国、中国など、アジア各国の大学と大学間あるいは学部間の交流協定を締結し、毎年、数多くの留学生を大学院生として受け入れている。口腔顎顔面矯正学分野では、平成18年9月にブラジル人留学生が大学院を修了した後、外国人留学生はひとりもいなくなった。しかし、平成22年5月にJICA日系人研修プログラムで来日した三井なおみさんをはじめとして、令和5年3月までに、6名の日系人研修生を受け入れている。また、平成23年からの12年間に合計8名の大学院留学生を受け入れている。一方、教員の留学については、平成21年4月から黒田晋吾准教授がカナダ・モントリオール大学へ2年間、平成21年10月から井澤 俊助教がアメリカ・ワシントン大学セントルイス校へ3年間、平成25年10月から日浅雅博助教(歯科理工学)がアメリカ・インディアナ大学へ3年間、平成26年9月から堀内信也講師がカナダ・アルバータ大学へ4か月、平成29年11月から渡邉佳一郎助教がアメリカ・オハイオ州立大学へ2年間、令和4年4月から天真寛文助教がアメリカ・インディアナ大学へ2年間、それぞれ留学した。大学院生では、前述の通り、4名の大学院生が3か月の短期留学を果たしている。以上のように、教室の国際化は着実に進んでおり、今後も留学で培った英語力を活かし、国際学会での発表や国際学術雑誌への論文投稿数も増えていくことが期待される。国際化は国立大学の機能強化を実現するための方策のひとつでもあり、その実現のためには国際水準の教育研究の展開と積極的な留学生支援の充実が必要と考えられている。一貫した教育・研究のビジョンをもって、海外研修事業、派遣留学事業、外国人留学生事業、国際共同研究が連動しうる体制を整え、国際化にむけて走り続けたいと願っている。

ホーム: 概要

最新の教室行事

最新情報のお知らせ

P7060026.JPG

2019年7月7日

広島県呉市にて、第62回中・四国矯正歯科学会が開催された。当教室からは、3名の大学院生(坂巻、沢田、松木)が学術発表を行った。特別講演では、福原達郎先生が矯正歯科の歴史を語ってくださいました。

244370077_4363460790398702_5562825970103105560_n.jpg

2021年10月27日

​大阪・泉大津市で開業されている山田尋士先生が徳島大学歯学部歯学科4年生を対象とした講義と医局員を対象とした特別講義を行ってくださいました。デジタルの話は大変興味深いものでした。

PA300133.JPG

2019年10月30日

大阪府で開業されている山田尋士先生を講師に迎え、徳島大学矯正歯科医局員ならびに蒼々会会員を対象として、矯正歯科におけるデジタル技術に関するご講演をいただきました。

全体写真.jpg

​2020年2月19日

岡山市にて開業されている歯周治療専門医であり、インプラント専門医でもある岩田光弘先生にお越しいただき矯正歯科治療を含む包括的歯科医療の現状について講演をいただいた。

ホーム: イベント

研究室紹介

大学の社会貢献が強く求められる中、当教室では産学連携共同研究を積極的に推進して生産的知的財産を増やし、実用的な資源を積極的に社会に還元したいと考えている。MRIやCTを用いた顎関節三次元構築システムならびに顎関節症の診断支援機器の開発事業(2008年度経済産業省地域イノベーション創出研究開発事業に採択)や、企業(伊藤超短波株式会社、株式会社ミウラ、デジタルソリューション株式会社、他)との共同研究として生体組織の修復・再生を目指した非侵襲的で、安全・安心な医療技術の開発研究を進めている。具体的には矯正治療中に生じる歯根吸収の抑制、矯正的歯の移動の亢進、顎骨骨折や骨移植後の骨治癒促進に対する低出力超音波照射の有効性の検討、筋形成抑制遺伝子マイオスタチンを標的としたRNA干渉法による筋ジストロフィー症の根治療法の開発などを実施してきた。その他、矯正歯科臨床に直接応用可能な研究として、緩みにくいネジ形状を有する歯科矯正用アンカースクリュー(特許第5904963号)をひろしま医療関連産業創出支援事業の一環として開発し、平成29年7月より徳大モデル(TK-type、バイオデント)として販売を開始している。以上のように、研究成果が臨床に直接、応用可能な研究(トランスレイショナルリサーチ)に焦点をあて、現在の医療、歯科医療に対するニーズに応え、また新しいシーズを発掘できるような即戦力の臨床研究を産学連携で推進し、実績を挙げている。

臨床については、通常の矯正歯科治療はもとより、新しい矯正治療技術、たとえば歯科矯正用アンカースクリューを固定源とした矯正歯科治療や、表から装置が見えにくい審美的な矯正治療(舌側ブラケット矯正治療)などに必要な技術を、up-to-dateで修得できるような卒後教育を実施している。とりわけ、前者については、前述の通り、新しい歯科矯正用アンカースクリューを徳大モデルとして開発するとともに、歯科矯正用アンカースクリューを用いた矯正歯科治療のバイブル的な教科書(基本からわかる!歯科矯正用アンカースクリュー エビデンスに基づく安全・確実な使用法.クインテッセンス出版株式会社,東京)を出版した。大学附属病院は教育・研究病院、地域中核病院としての使命を担っていることから、高度先進医療を提供できる地域密着型の病院としての機能を確立することによって、他の医療機関と連携し、win-winの関係を持つ共存共栄を目指すことが必要不可欠と考える。矯正専門開業医や一般歯科医では治療困難な難症例や他の診療科との密な連携が必要な症例に対するチーム医療を積極的に実践することにより、大学附属病院が地域の中核的存在となり、最終病院としての役割を果たせるように努力している。


令和5年9月1日現在

スタッフ紹介


教 授・科 長: 田中 栄二

講 師・副科長: 堀内 信也

准教授・外来医長:日浅 雅博

助 教・医局長:渡邉 佳一郎

助 教:              天真 寛文

        松木 佑太

        中上 絵美子

        吉永 薫

医員修練歯科医:久保田 舞(社会人大学院1年)

        中川 真舞(社会人大学院1年)

        石本 由祐(社会人大学院1年)

診療支援医師: 塩屋園 玲子

        木内 奈央

        佐藤 博子

        谷本 幸多朗

        伊藤 彩実

大学院生:   金 秀河(大学院4年、診療支援医師)

      田中 茉里子(大学院4年、診療支援医師)

     花輪 茂己(大学院4年、診療支援医師)

      金城 聡一郎(大学院3年、診療支援医師)

     中川 宗純(大学院3、診療支援医師)

     西田 真衣(大学院3年、診療支援医師)

     和田 涼平(大学院3年、診療支援医師)

     海原 明己(大学院2年、診療支援医師)

     西野 豪(大学院2年、診療支援医師)

     高田 一樹(大学院2年、診療支援医師)

     山下 明観(大学院2年、診療支援医師)

     村上 有見子(大学院1年)

     吴 安琪(大学院1年)

                  Shinetsetseg Serod(大学院1年)

研究生:    王 芸斐   

診療許可医: 泰江 章博(専門研究員)

研修登録医:  田中 千世子

       安田 勝裕

       近藤 良樹

       大名 幸一

       東 秀樹

       東 智子

       岩浅 亮彦

       平賀 敏人

       小野  廣

       坂東 直樹

       黒田 優子

       岩田 光弘

       高木 豊明

       七條 なつ子

       篠原 丈裕

       荒井 大志

       市原 亜起

       小笠原 直子

       和田 史子

歯科衛生士: 日浅 早紀

       湊 晶帆

技術専門職員: 椋本 喜久恵

Members

  • Eiji Tanaka, DDS, PhD, Professor and Chair

  • Shinya Horiuchi, DDS, PhD, Lecturer

  • Masahiro Hiasa, DDS, PhD, Associate Professor

  • Keiichiro Watanabe, DDS, PhD, Assistant Professor

  • Hirofumi Tenshin, DDS, PhD, Assistant Professor

  • Yuta Matsuki, DDS, PhD, Assistant Professor

  • Emiko Nakaue, DDS, PhD, Assistant Professor

  • Kaoru Yoshinaga, DDS, PhD, Assistant Professor

1_bizan.jpg

研究プロジェクト

当分野は安全確実で、痛みの少ない矯正歯科治療の実現を目的とした様々な臨床研究を推進するとともに、研究部内外の組織・機関と積極的に連携し、多発性骨髄腫骨疾患の病態メカニズムの解明や、変形性顎関節症、関節リウマチなどの病態解明および治療法の開発に関連したテーマに重点をおいた基礎研究にも従事しています。具体的な研究テーマとしては次のようなものが挙げられる。1) 低出力超音波による抗炎症作用の機序解明、2)自己免疫疾患における病態解析、3) 変形性顎関節症および神経因性疼痛に対するヒト脱落乳歯歯髄幹細胞由来無血清馴化培地(SHED-CM)の治療効果、4) 安全安心な歯科矯正用アンカースクリューの開発。


Research projects

Our department has performed various clinical researches in which the aim is to develop a safe, painless orthodontic treatment. Furthermore, with taking in collaboration with intramural and extramural research groups, we are also promoting basic scientific researches to identify the mechanism of pathogenesis of multiple myeloma bone disease and the mechanism of osteoarthritis and rheumatic arthritis. Our research projects are as follows: 1) Mechanism of anti-inflammatory effect of low-intensity ultrasound stimulation, 2) Pathology of autoimmune diseases, 3) Therapeutic effects of SHED-CM on the temporomandibular joint osteoarthritis and neuropathic pain, and 5) Development of a secured novel orthodontic miniscrew.

診療風景_edited.jpg

教育方針

当講座は臨床講座であり、その講座の一員として籍を置く限り、矯正治療のみの専門開業医としてやっていけるだけの矯正歯科臨床能力を習得しなくてはならない。2年間の基礎研修、3年間の臨床研修の後、6年目あるいは7年目で日本矯正歯科学会認定医の取得を目指してもらう。この教育方針は研究生であっても、大学院生であっても同じであり、研究ばかりで臨床研修をおろそかにする大学院生は当講座では必要としない。一方で、大学院生に対する指導方針として、研究の楽しさと研究の国際化の推進を掲げ、希望者には大学院在籍中に3か月程度の短期海外留学の機会を与えるとともに、少なくとも国際学会での発表を経験させたいと考えている。海外の優れた研究機関で最先端研究の研修経験を積ませることで、語学力の強化ばかりでなく、世界をリードする研究、世界的に評価される研究を行える専門研究者、教育者を養成できると考えている。一見、全く正反対の方針を掲げているようであるが、当講座に大学院生として入局する以上、研究、臨床ともにしっかり学んでもらわなければならず、二足の草鞋を履いて精一杯頑張ってもらいたい。世界トップレベルの研究を遂行でき、優れた矯正臨床技術を有する人材を育成し、将来的には、他大学の教授など、より高いポジションを狙えるような人材の輩出にも力を入れている。

 

Education

Our department seeks to enable postgraduate students to acquire professional knowledge and skills for clinical orthodontics, and foster the research and clinical practice through postgraduate course established.

IMG_0847_edited.jpg

研究実績と活動報告

研究実績

[2018]

I. 原著論文

1. Kinouchi N, Horiuchi S, Yasue A, et al.: Effectiveness of presurgical nasoalveolar molding therapy on unilateral nose deformity. Saudi Med J 2018;39: 169-78.

2. Yoneda T, Hiasa M, Okui T: Bone Pain Associated with Acidic Cancer Microenvironment. Curr Mol Biol Rep 2018;4:59-68.

3. Horiuchi S, Yumoto H, Kimura T, et al.: Effect of pulsed ultrasound toothbrush on Streptococcus mutans biofilm removal. Am J Dent 2018;31:67-70.

4. Shirai M, Kawai N, Hichijo N, et al.: Effects of gum chewing exercise on maximum bite force according to facial morphology. Clin Exp Dent Res 2018;4:48-51.

5. Uchida T, Sakashita Y, Abe T, et al.: Reactive oxygen species up-regulate expression of muscle atrophy-associated ubiquitin ligase Cbl-b in rat L6 skeletal muscle cells. Am J Physiol-Cell Physiol 2018;314:C721-31.

6. Takada M, Nakajima A, Kuroda S, et al.: In vitro evaluation of frictional force of a novel elastic bendable orthodontic wire. Angle Orthod 2018;88:602-10.

7. Maeda N, Hosoki H, Yoshida M, et al.: Time-course observation of patients with arthrosis of the temporomandibular joint on MRI. J Oral Health Biosci 2018;31:25-31.

8. 市原亜起、堀内信也、小笠原直子、他:徳島大学病院矯正歯科における口唇裂・口蓋裂患者の永久歯の歯数異常に関する調査.中・四国矯歯誌 2018;30:51-8.

9. 小笠原直子、岩浅亮彦、堀内信也、他:矯正患者における永久歯の先天性欠如に関する臨床統計調査.中・四国矯歯誌 2018;30:59-64.

II. 総説論文

1. Izawa T, Hutami IR, Tanaka E: Potential role of rebamipide in osteoclast differentiation and mandibular condylar cartilage homeostasis. Curr Rheumatol Rev 2018;14:62-9.

2. Yoneda T, Hiasa M, Okui T: Crosstalk Between Sensory Nerves and Cancer in Bone. Curr Osteoporosis Rep 2018;16:648-56.

3. Hiasa M: Bone and calcium metabolism associated with malignancy. Mechanism of cancer-induced bone pain. Clin Calcium 2018;28:1495-502.

III. 著書

1.    Tanabe N, Yasue A, Tanaka E: Mechanisms of LIPUS on Dentofacial Bioengineering. In: Therapeutic Ultrasound in Dentistry - Applications for Dentofacial Repair, Regeneration, and Tissue Engineering (Edited by Tarek El-Bialy, Eiji Tanaka, and Dror Aizenbud), Springer International Publishing AG, Gewerbestrasse, Switzerland, Chapter 2, 2018.

2.    Mansjur K, Tanaka E: Application of LIPUS for Bone Healing. In: Therapeutic Ultrasound in Dentistry - Applications for Dentofacial Repair, Regeneration, and Tissue Engineering (Edited by Tarek El-Bialy, Eiji Tanaka, and Dror Aizenbud), Springer International Publishing AG, Gewerbestrasse, Switzerland, Chapter 3, 2018.

3.    Tanaka E, Nagata K, Kawai N: Application of LIPUS to Skeletal Muscles. In: Therapeutic Ultrasound in Dentistry - Applications for Dentofacial Repair, Regeneration, and Tissue Engineering (Edited by Tarek El-Bialy, Eiji Tanaka, and Dror Aizenbud), Springer International Publishing AG, Gewerbestrasse, Switzerland, Chapter 4, 2018.

4.    Tanaka E, Inubushi T, El-Bialy T: Application of LIPUS to Periodontal Tissue Regeneration. In: Therapeutic Ultrasound in Dentistry - Applications for Dentofacial Repair, Regeneration, and Tissue Engineering (Edited by Tarek El-Bialy, Eiji Tanaka, and Dror Aizenbud), Springer International Publishing AG, Gewerbestrasse, Switzerland, Chapter 5, 2018.

5.    Tanaka E, Nakamura T, Sato M, et al.: Application of LIPUS to the Temporomandibular Joint. In: Therapeutic Ultrasound in Dentistry - Applications for Dentofacial Repair, Regeneration, and Tissue Engineering (Edited by Tarek El-Bialy, Eiji Tanaka, and Dror Aizenbud), Springer International Publishing AG, Gewerbestrasse, Switzerland, Chapter 6, 2018.

6.    Sato M, Inubushi T, Tanaka E: Application of LIPUS to Salivary Glands. In: Therapeutic Ultrasound in Dentistry - Applications for Dentofacial Repair, Regeneration, and Tissue Engineering (Edited by Tarek El-Bialy, Eiji Tanaka, and Dror Aizenbud), Springer International Publishing AG, Gewerbestrasse, Switzerland, Chapter 7, 2018.

7.    田中栄二:顎関節症と矯正歯科治療との関連の変遷.日本顎関節学会雑誌 第30巻 日本顎関節学会創立30周年記念号(一般社団法人 日本顎関節学会編)、平成30年8月20日、pp162-4, 2018.

8.    田中栄二、天真寛文、森 浩喜、渡邉佳一郎:B-maxスクリュー Type-TKを用いた成人開咬の治療戦略.臨床家のための矯正 YEARBOOK 2018、クインテッセンス出版株式会社,東京,pp135-42, 2018.

9.    田中栄二:14章 矯正歯科治療における固定.歯科矯正学 第6版 (飯田順一郎、葛西一貴、後藤滋巳、末石研二、槇 宏太郎、山城 隆編).医歯薬出版株式会社.東京,pp200-7, 2018.

10.  堀内信也、田中栄二:GUMMETALワイヤーを用いた臨床一工夫―金属アレルギー患者を対象としてー.学術レポート.ロッキーマウンテンモリタ、東京, 2018.

IV. 受賞

1. Tsendsuren Khurel Ochir:優秀ポスター賞、6th MAO meeting.

2. Tsendsuren Khurel Ochir:優秀賞、未来博士3分間コンペティション2018 3分間で未来を拓く!プレゼンテーション(英語部門).

3. Hirofumi Tenshin:Young investigator ASBMR travel award、日本骨代謝学会.

4. Tsendsuren Khurel Ochir:優秀発表賞、第77回日本矯正歯科学会学術大会.

5. Hirofumi Tenshin:2019年度IADR Hatton Award JADR最終候補(IADR travel award).

6. 日浅雅博:研究奨励賞、第36回日本骨代謝学会学術集会.


[2019]

I. 原著論文

1. Fujita M, Sato-Shigeta M, Mori H, et al.: Protective effects of low-intensity pulsed ultrasound on mandibular condylar cartilage exposed to mechanical overloading. Ultrasound Med Biol 2019;45:944-53.

2. Barrientos E, Pelayo F, Noriega A, et al.: Optimal discrete-time Prony series fitting method for viscoelastic materials. Mech Time-Depend Mater 2019;23:193-206.

3. Barrientos E, Fernandez P, Tanaka E, et al.: Viscoelastic properties of the central region of porcine temporomandibular joint disc in shear stress-relaxation. J Biomech 2019;93:126-31.

4. 谷本幸多朗、森 浩喜、木内奈央、他:徳島大学病院矯正歯科における過去10年間の口唇裂・口蓋裂患者に関する実態調査.日口蓋裂誌 2019;44:1-6.

II. 症例報告

1. Hichijo N*, Furutani M, Kuroda S, Tanaka E (2019). Excessive gingival display treated with the combination of Le Fort I osteotomy and Wassmund osteotomy: A Case Report. Journal of American Dental Association 150(1):58-68, Jan.

2. Mori H, Izawa T, Mori H, Watanabe K, Kanno T, Tanaka E (2019). Skeletal open bite with amelogenesis imperfecta treated with compression osteogenesis. Head & Face Medicine 15:3, Jan.

3. Iwata M, Saito A, Kuroda Y, Shinohara T, Tanaka E (2019). Interdisciplinary therapy for severe periodontitis with Angle Class II, division 1 malocclusion: A case report with 7-year follow-up. Journal of American Dental Association 150(11): 960-971.

4. 吉村宗之、泰江章博、七條なつ子、田中栄二(2019):正中二分割Le Fort I型骨切り術併用による上下顎同時移動術を施行した骨格性下顎前突症の1例.中・四国矯正歯科学会雑誌 31(1):31-38.

III. 総説論文

1. Hutami IR, Tanaka E, Izawa T: Crosstalk between Fas and S1P1 signaling via NF-kB in osteoclasts controls bone destruction in the TMJ due to rheumatoid arthritis. Jpn Dent Sci Rev 2019;55:12-9.

IV. 著書

1. 田中栄二、岡 彰子、荒井大志、天真寛文(2019):アンカースクリューを用いた上顎歯列全体の圧下によりガミースマイルを改善した症例.症例でわかる 歯科矯正用アンカースクリュー活用術(後藤滋巳、田中栄二、槇 宏太郎、宮澤 健、本吉 満、森山啓司編).医歯薬出版,東京.

2. 岩浅亮彦、小笠原直子、田中栄二(2019):上顎歯欠損部を利用し、上顎小臼歯部頬側アンカースクリューより上顎前歯を遠心移動し治療した上顎前突症例.症例でわかる 歯科矯正用アンカースクリュー活用術(後藤滋巳、田中栄二、槇 宏太郎、宮澤 健、本吉 満、森山啓司編).医歯薬出版,東京.

3. 岩浅亮彦、小笠原直子、田中栄二(2019):下顎小臼歯部頬側アンカースクリューを固定源として下顎3大臼歯の整直を行ったMTM症例.症例でわかる 歯科矯正用アンカースクリュー活用術(後藤滋巳、田中栄二、槇 宏太郎、宮澤 健、本吉 満、森山啓司編).医歯薬出版,東京.

4. 森 浩喜、谷本幸多朗、田中栄二(2019):口蓋アンカースクリューからの上顎臼歯圧下により下顎頭吸収に起因した前歯部開咬を改善した症例.症例でわかる 歯科矯正用アンカースクリュー活用術(後藤滋巳、田中栄二、槇 宏太郎、宮澤 健、本吉 満、森山啓司編).医歯薬出版,東京.

5.森 浩喜、堀内信也、田中栄二(2019):症例でわかる 歯科矯正用アンカースクリュー活用術(後藤滋巳、田中栄二、槇 宏太郎、宮澤 健、本吉 満、森山啓司編).医歯薬出版.東京,再校.

6.市原亜起、渡邉佳一郎、堀内信也、田中栄二(2019):症例でわかる 歯科矯正用アンカースクリュー活用術(後藤滋巳、田中栄二、槇 宏太郎、宮澤 健、本吉 満、森山啓司編).医歯薬出版,東京.

V. 受賞

1.Islamy Rhama Hutami:Meritorious Award for the best research project、Association of Orthodontists (Singapore) Congress.

2. 田中栄二:優秀ポスター賞、第29回日本顎変形症学会総会・学術大会.

3. 天眞寛文:ANZBMS 2019 Travel Award

4. 天眞寛文: 16th Meeting of Bone Biology Forum OUTSTANDING POSTER AWARD

5. Khurel-Ochir Tsendsuren: ASBMR 2019 Young Investigator Travel Grant

6. 天眞寛文: ASBMR 2019 Young Investigator Travel Grant

7. 谷本幸多朗: ANZBMS 2019 Highest Rated Student Abstract Award

[2020]

I. 原著論文

1. Arai C, Kawai N, Nomura Y, et al.: Low-intensity pulsed ultrasound enhances the rate of lateral tooth movement and compensatory bone formation in rats. Am J Orthod Dentofacial Orthop 2020;157:59-66.

2. Zhang H, Chavez MB, Kolli TN, et al.: Dentoalveolar Defects in the Hyp Mouse Model of X-linked Hypophosphatemia. J Dent Res 99:419-428.

3. Ashtar M, Tenshin H, Teramachi J, et al.: The roles of ROS generation in RANKL-induced osteoclastogenesis: suppressive effects of febuxostat. Cancers 2020;12:929.

4. Ichihara A, Yasue A, Mitsui SN, et al.: The C-terminal region including the MH6 domain of Msx1 regulates skeletal development. Biochem Biophys Res Commun 2020;526:62-69.

5. Ogasawara N, Kano F, Hashimoto N, et al.: Factors secreted from dental pulp stem cells show multifaceted benefits for treating experimental temporomandibular joint osteoarthritis. Osteoarthritis Cart 2020;28:831-841.

6. Watanabe K, Lewis S, Guo X, et al.: Regional variations of jaw bone characteristics in an ovariectomized rat model. J Mech Behav Biomed Mater 2020;110:103952.

7. Habuta M, Yasue A, Suzuki KT, et al.: Fgf10-CRISPR mosaic mutants demonstrate the gene dose-related loss of the accessory lobe and decrease in the number of alveolar type 2 epithelial cells in mouse lung. PLoS One 2020;15:e0240333.

8. Abe S, Miyagi A, Yoshinaga K, et al.: Immediate Effect of Masticatory Muscle Activity with Transcutaneous Electrical Nerve Stimulation in Muscle Pain of Temporomandibular Disorders Patients. J Clin Med 2020;9:3330.

9. Barrientos E, Fenández P, Tanaka E, et al.: Effects of loading direction in prolonged clenching on stress distribution in the temporomandibular joint. J Mech Behav Biomed Mater 2020;112:104029.

10. Kawai N, Shibata M, Watanabe M, et al.: Effects of functional training after orthognathic surgery on masticatory function in patients with mandibular prognathism. J Dent Sci 2020;15:419-425.

11. 片桐  渉、小林正治、佐々木  朗、他:本邦における外科的矯正治療の実態調査-2017年度日本顎変形症学会実態調査の結果 より-.日本顎変形症学会雑誌 2020;30(3):213-225.

12. 清水 宗、堀内信也、森 浩喜、他:徳島大学病院矯正歯科における保険診療に関する実態調査-先天性疾患における裂奇形の併発について-.中・四国矯正歯科学会雑誌 2020;32(1): 87-92.

II. 症例報告

1. Ito A, Tachiki K, Shioyasono R, et al.: Hemifacial Microsomia Caused by First and Second Brachial Arch Syndrome Treated with Orthodontic Approach: A Case Report. J Contemp Dent Pract 2020;21:1189-1195.

III. 総説論文

1. Tanaka E, Liu Y, Linze X, et al.: Effectiveness of therapeutic ultrasound on osteoarthritis of the temporoamdnibular joint. Ann Biomed Eng 2020;48:2158-2170.

IV. 著書

1. Deguchi T, Watanabe K: Clinical Outcomes with TADs and Conventional Mechanics in Adult Skeletal Open Bite and Class II Patients. In: Temporary Anchorage Devices in Clinical Orthodontics (Edited by Jae Hyun Park), Wiley-Blackwell, Chapter 28. (ISBN: 978-1-119-51362-9), Published Print in April 2020.

[2021]

I. 原著論文

1. Sato H, Matsuki Y, Kajimoto N, et al.: Effects of water immersion on shear bond strength reduction after current application of resin-modified glass-ionomer-cements containing and not containing an ionic liquid. Dent Mater J 2021;40:35-43.

2. Watanabe K, Bat-Erdene A, Tenshin H, et al.: Reveromycin A, a novel acid-seeking agent, ameliorates bone destruction and tumor growth in multiple myeloma. Haematologica 2021;106:1172-1177.

3. Khurel-Ochir T, Izawa T, Iwasa A, et al.: The immunoregulatory role of p21 in the development of steoarthritis in the temporomandibular joint. Clin Exp Dent Res, 2021;7:313-322.

4. Garcia N, Fernandez P, Tanaka E, et al.: Effect of region-dependent viscoelastic properties on the TMJ articular disc relaxation under prolonged clenching. J Mech Behav Biomed Mater 2021;119:104522.

5. Nakano T, Nakajima A, Watanabe H, et al.: Evaluation of torque moment in esthetic brackets from bendable alloy wires. Angle Orthod 2021;91:656-663.

6. Liu Y, Xia L, Kano F, et al.: Low-Intensity Pulsed Ultrasound Ameliorates Neuropathic Pain Induced by Partial Sciatic Nerve Ligation Via Regulating Macrophage Polarization. J Oral Health Biosci, 2021; 34:11-18.

7. Hirai Y, Watanabe K, Deguchi T, et al.: Influence of insertion depth on stress distribution in orthodontic miniscrew and the surrounding bone by finite element analysis. Dental Materials Journal 2021;40(5):1270-1276.

8. Yamada H, Sawada M, Higashino M, et al.: Longitudinal morphological changes in the adenoids and tonsils in Japanese school children. J Clin Med 2021;10:4956.

9. 坂巻拓馬、岩浅亮彦、中村竜也、田中栄二:矯正治療中に生じた下顎中切歯の歯肉退縮に対して結合組織移植術を行った歯性上顎前突症例 ―長期保定症例―.Orthod Waves 2021;80:27-33.

10. 小作一仁、中嶋 昭、西 恭一、他:トルクを付加した際の歯および歯根膜における応力分布の有限要素解析.日大歯誌 2021;95: 29-35.

11. 吉永 薫、塩屋園玲子、渡邉佳一郎、他:歯科矯正用アンカースクリューの導入に伴う治療方針の変化 第一報.―抜歯・非抜歯および抜歯部位の判定に関する検討―.中四国矯歯誌 2021;33:19-28.

12. 比嘉佳基、泰江章博、三井なおみ、田中栄二:Temporary Anchorage Devices (TADs)を用い非抜歯遠心移動治療を行った長期安定2症例.中四国矯歯誌 2021;33:59-68.

II. 症例報告

1. Hichijo N, Kudo Y, Tanaka E: Orthodontic treatment of open-bite involved in diffuse hypercementosis. J Am Dent Assoc 2021;152:166-175.

2. Takagi T, Shimizu S, Tanaka E: Surgical orthodontic treatment of skeletal mandibular protrusion with multiple impacted ankylosed teeth treated with alveolar corticotomy. J Contemp Dent Pract 2021;22:412–421.

3. Iwata M, Saito A, Kuroda Y, et al.: Comprehensive treatment for severe periodontitis with pathologic tooth migration-related bimaxillary protrusion: A case report with 3-year follow-up. J Am Dent Assoc 2021;152:471-482.

4. Tanaka E, Shiota C, Fujihara S: Case report update: A case of unilateral mandibular condylar osteochondroma treated with ipsilateral condylectomy and contralateral ramus osteotomy. AJODO-Clin Compan 2021;1:89-91.

5. Mino-Oka A, Horiuchi S, Matsuda R, et al.: A long-term follow-up of mandibular deviation caused by congenital cervical lymphangioma treated with an orthodontic approach. J Contemp Dent Pract 2021;22:713-720.

6. Yamada H, Sawada M, Tanaka E: A case report of hemifacial mircosomia treated with conventional orthodontic technique: A long-term follow-up. J Am Dent Assoc 2021;152:653-668.

7. Horiuchi S, Sato H, Iwasa A, et al.: Long-term Management of a Patient with Apert Syndrome. Long-term management of a patient with Apert syndrome. J Contemp Dent Pract 2021;22(10):1184–1190.

III. 総説論文

1. Tanaka E. Biomechanical and tribological properties of the temporomandibular joint. Frontiers Oral Maxillofac Med 2021;3:15.

2. Hutami IR, Izawa T, Khurel-Ochir T, et al.: Macropharge motility in wound healing is regulated by HIF-1α via S1P signaling. Int J Mol Sci 2021; 22:8992.

3. Hiasa M, Harada T, Tanaka E, Abe M: Pathogenesis and treatment of multiple myeloma bone disease. Jpn Dent Sci Rev 2021;57:164-173.

4. Yoneda T, Hiasa M, Okui T, Hata K: Sensory nerves: A driver of the vicious cycle in bone metastasis? J Bone Oncol 2021; 25:100387.

5. Harada T, Hiasa M, Teramachi J, Abe M: Myeloma-Bone Interaction: A Vicious Cycle via TAK1-PIM2 Signaling. Cancers (Basel). 2021;13:4441.

6. 田中栄二:矯正歯科臨床における下顎頭吸収への対応.北海道矯歯誌、2021;49(1):11-17.

IV. 受賞

1. 清水 宗:プレナリーセッション.第46回日本骨髄腫学会学術集会.

2. 比嘉佳基:優秀ポスター賞.第83回日本血液学会学術集会.

3. 清水 宗:優秀ポスター賞.第83回日本血液学会学術集会.

4. 渡邉 佳一郎:優秀ポスター賞.第80回日本矯正歯科学会学術大会.

[2022]

I. 原著論文

1. Tenshin H, Teramachi J, Ashtar M, et al.: TGF-β-activated kinase-1 inhibitor LL-Z1640-2 reduces joint inflammation and bone destruction in mouse models of rheumatoid arthritis by inhibiting NLRP3 inflammasome, TACE, TNF-α and RANKL expression. Clin Transl Immunol 2022; 11(1):e1371.

2. Tanimoto K, Hiasa M, Tenshin H, et al.: Mechanical unloading aggravates bone destruction and tumor expansion in myeloma. Haematologica 2022;107(3):744-749.

3. Yoshimura M, Uyama E, Sekine K, et al.: Volume Magnetic Susceptibility Estimation of α- and β-Phases in Titanium Alloys for Biomedical Applications. J Oral Health Biosci 2022;34(2):34-39.

4. Iwasa A, Tanaka E. Signs, Symptoms, and Morphological Features of Idiopathic Condylar Resorption in Orthodontic Patients: A Survey-Based Study. J Clin Med 2022;11:1552.

5. Liu Y, Kano F, Hashimoto N, et al.: Conditioned medium from the stem cells of human exfoliated deciduous teeth ameliorates neuropathic pain in partial sciatric nerve ligation models. Front Pharmacol 2022;13:745020.

6. Watanabe K, Lee S, Lee D, et al.: Evaluation of clinical parameters for the stability of 2 types of miniscrews. Am J Orthod Dentofacial Orthop 2022;161:437-444.

7. Kawai N, Watanabe M, Shibata M, et al.: Treatment decision of camouflage or surgical orthodontic treatment for skeletal Class III patients based on analysis of masticatory function. J Dent Sci 2022;17(2):822-830.

8. Shimizu S, Teramachi J, Harada T, et al.: Aberrant upregulation of the endogenous PP2A inhibitor CIP2A is vital for myeloma cell growth and survival. Int J Myeloma 2022;12(2):14-23.

9. Hutami IR, Izawa T, Khurel-Ochir T, et al. Hypoxia controls palatal wound healing by regulating macrophage migration via HIF-1α/S1P1 signalling axis. Oral Dis 2022;28(4):1157-1169.

10. Matsuki Y, Sato H, Kajimoto N, et al.: Effects of immersion in NaCl solutions on the electric conductivity and the reduction of the shear bond strength of resin-modified glass-ionomer-cements after current application. Dent Mater J 2022; 41(3):487-494.

11. Sawada M, Yamada H, Higashino M, et al.: Volumetric Assessment of the Frontal Sinus in Female Adolescents and Its Relationship with Craniofacial Morphology and Orthodontic Treatment: A Pilot Study. Int J Environ Res Pub Health 2022;19(12):7287.

12. Watanabe M, Kawai N, Shibata M, et al.: Establishment of a new rehabilitation program using masticatory training food for jaw deformity patients. J Dent Sci 2022;17(3):1217-1224.

13. Watanabe K, Mitchell B, Sakamaki T, et al.: Mechanical stability of orthodontic miniscrew depend on a thread shape. J Dent Sci 2022;17(3):1244-1252.

14. Sakamaki T, Watanabe K, Iwasa A, et al.: Thread Shape, Cortical Bone Thickness, and Magnitude and Distribution of Stress Caused by the Loading Orthodontic of Orthodontic Miniscrews: Finite Element Analysis. Sci Rep 2022;12:12367.

15. Higashino M, Abe S, Sawada M, et al.: Development of Sphenoid Sinus in Japanese Children: A Retrospective Longitudinal Study Using Three-Dimensional Computed Tomography. J Clin Med 2022;11:6311.

16. Abe S, Kawano F, Matsuka Y, et al.: Relationship between oral parafunctional and postural habits and the symptoms of temporomandibular disorders: A survey-based cross-sectional cohort study using propensity score matching analysis. J Clin Med 2022;11, 6396.

17. Liu J, Watanabe K, Dabdoub SM, et al.: Site-specific characteristics of bone and progenitor cells in control and ovariectomized rats. Bone 2022;163:116501.

18. Mitchell B, Liu J, Lee S, et al: Quantitative evaluation of training method in placing miniscrews in orthodontic graduate program. Prog Orthod 2022;23(1):33.

19. Ferraro JM, Falter J, Lee S, et al.: Accuracy of three-dimensional printed models derived from cone-beam computed tomography. Angle Orthod 2022;92(6):722-727.

20. Dong B, Hiasa M, Higa Y, et al.: Osteoblast/osteocyte-derived interleukin-11 regulates osteogenesis and systemic adipogenesis. Nat Commun 2022;13(1):7194.

21. 日浅早紀、川合暢彦、堀内信也、他:小児不正咬合患者の口腔機能異常の特徴.J Oral Health Biosci 2022;35(1):1-8.

II. 症例報告

1. Arai D, Yasue A, Horiuchi S, Tanaka E: A multidisciplinary approach to malocclusion caused by facial multiple fracture. Case Rep Dent 2022;2022:5209667.

2. Takagi T, Shimizu S, Tanaka E: Alveolar corticotomy for extrusion of an ankylosed lower first molar. J Clin Orthod 2022;56(5):299-307.

3. 重田 南、渡邉佳一郎、森 浩喜、田中栄二:犬歯の埋伏による重度歯根吸収を呈した上顎切歯に対して下顎小臼歯の自家移植を行った歯性上顎前突の一治験例.中・四国矯歯誌 2022;34(1):53-64.

4. 髙橋史子、日浅雅博、堀内信也、田中栄二:矯正歯科治療の経過予後からみた埋伏下顎大臼歯の歯科用CB-CT画像の特徴と牽引可否との関連性.中・四国矯歯誌 2022;34(1):75-82.

III. 総説論文

1. 田中栄二:診療研究 特発性下顎頭吸収とは何か.月刊保団連.2022;1:1358, 47-51.

IV. 著書

1. 田中栄二:「イトーD function」を用いた咀嚼筋痛障害の非侵襲的治療.誌上デンタルショー 使ってみたい歯科のベストアイテム2022.デンタルダイヤモンド.東京,pp23-26.

2. 保坂啓一、鴨居浩平、田中栄二:矯正治療とのコンビネーション治療.デジタル技術を融合した次世代CR修復⑥―クオリティの高い修復を効率化するDigitally-guided Composite Injection Technique. 日本歯科評論 82(6) (2022.6),東京,pp10-13.

3. 田中栄二:⑤顎変形症の種類.PART 1 顎変形症とは.顎変形症治療の基礎知識(齋藤 功、小林正治編).クインテッセンス出版株式会社.

V. 受賞

1. 比嘉佳基:骨髄腫骨髄微小環境の変容におけるキサンチンオキシダーゼ-ROS経路の重要な役割.第47回日本骨髄腫学会学術集会、令和4年5月20-22日、優秀ポスター賞.

[2023]

I. 原著論文

1. Higa Y, Hiasa M, Tenshin H, et al.: The xanthine oxidase inhibitor febuxostat suppresses adipogenesis and activates Nrf2. Antioxidants 2023;12(1):133.

2. Sawada M, Suetake, Yamada H, et al: Does Orthodontic treatment does not affect frontal sinus development in female adults: a clinical study. J Clin Med 2023;12:778.

3. Yoshinaga K, Yasue A, Mitsui SN, et al.: Effects of Wnt10a and Wnt10b double mutations on tooth development. Genes 2023;14(2):340

4. Harada T, Ohguchi H, Oda A, et al.: Novel antimyeloma therapeutic option with inhibition of the HDAC1-IRF4 axis and PIM kinase. Blood Adv 2023;7(6):1019-32.

5. Xia L, Kano F, Hashimoto N, et al.: Conditioned medium from stem cells of human exfoliated deciduous teeth partially alleviates the inflammation of mouse condylar chondrocytes via secreted frizzled-related protein 1. J Oral Health Biosci 2023;35(2):52-60.

6. Teramachi J, Miki H, Nakamura S, et al.: Myeloma bone disease: pathogenesis and management in the era of new anti-myeloma agents. J Bone Miner Metab 2023;41(3):388-403.

7. Nakaue E, Teramachi J, Tenshin H, et al.: Mechanisms of preferential bone formation in myeloma bone lesions by proteasome inhibitors. Int J Hematol 2023;118(1):88-98.

8. Patil S, Bhandi S, Alzahrani KJ, et al.: Efficacy of laser in re-osseointegration of dental implants - A systematic review. Lasers Med Sci 2023;38(1):199.

9. Tenshin H, Watanabe K, Nakaue E, et al.: Identification of key determinant for predicting feasible mandibular molars distalization. J Dent Sci, in press.

10. Xia L, Kano F, Hashimoto N, et al.: Conditioned Medium from Stem Cells of Human Exfoliated Deciduous Teeth Alleviates Mouse Osteoarthritis by Inducing sFRP1-Expressing M2 Macrophage. Stem Cells Transl Med, in press.

II. 症例報告

1. Shioyasono R, Yoshinaga K, Shioyasono A, et al.: Nonsurgical orthodontic treatment for a patient with Sotos syndrome. Am J Orthod Dentofacial Orthop 2023;163(3):426-42.

2. Shioyasono R, Shioyasono A, Ito A, et al.: A patient with unilateral posterior crossbite treated with modified unilateral surgically-assisted rapid maxillary expansion. Am J Orthod Dentofacial Orthop – Clin Comp 2023;3(2):149-62.

3. Watanabe K, Tichy A, Kamoi K, et al.: Restoration of a microdont using the resin composite injection technique with a fully digital workflow: a flexible 3D-printed index with a holding clip. Oper Dent 2023;48(5):483-9.

4. Takagi T, Tanaka E: An adult case of unilateral posterior crossbite caused by maxillary transverse deficiency treated with miniscrew-assisted rapid maxillary expansion. J Stomatol Oral Maxillofac Surg 2023;124(6):101443.

5. 篠原丈裕、岩浅亮彦、栗林恭子、坂巻拓馬、田中栄二:過大なポステリアディスクレパンシーと前歯部の反対咬合を伴う骨格性I級叢生の一治験例―長期保定症例―.J Oral Health Biosci 2023;35(2):94-104.

6. 花輪茂己、日浅雅博、岩浅亮彦、他:上顎左側第二小臼歯先天欠如を伴う片側性唇顎口蓋裂患者に対して下顎左側第二小臼歯を移植した一症例.中・四国矯歯誌 2023;35(1):67-76.

7. 田中茉里子、堀内信也、日浅雅博、他:術後に顎関節に疼痛を訴えた顎偏位を伴う骨格性上顎前突症例.中・四国矯歯誌 2023;35(1):77-86.

III. その他

1. 保坂啓一、中島正俊、渡邉佳一郎、他:MI時代のコンポジットレジン修復戦略~SLDPによる接着耐久性向上と、フルデジタルガイドインデックス活用~.Dental Magazine.モリタ 2023;184:30-3.

2. Tanaka E. Etiology and diagnosis for idiopathic condylar resorption in growing adolescents. J Clin Med 2023;12:6607. (Editorial article)

3. 保坂啓一、渡邉佳一郎、田中栄二、他:接着システムのアップデート.特集:小児の CR(コンポジットレジン)充填アップデート.小児歯科臨床.東京臨床出版,2023;28(12):15-26.

ホーム: ニュース
病院.jpg

お問い合わせ

徳島県徳島市蔵本町3-18-15

  • Facebook
ホーム: お問い合わせ
bottom of page